おしゃべりな脳みそ

脳内が多動

減塩の食事管理のポイント

かれこれ何年になるか

ある日、夫に腎臓病が見つかり、食事管理が必要になった。

塩分、タンパク質、カリウムの順で優先順位を付けられ

腎臓でカバーしきれなくなった血圧調整機能を、薬と食事管理でなんとかすることが最優先のタスクとして、妻の私に課せられた。

その日から、1日の塩分目安は、夫の身長から計算して6gと見積もられ、私はそれを目標に塩分(とタンパク質、時々カリウム)の調整に四苦八苦することになった。

 

塩分を減らせと言われると

単純に同じ調理法で塩分量を減らすことから始めがちだが、減塩で美味しく食べるにはたくさんのコツがある。

まず最初に認識しておくといいのは、和食は洋食と比較して塩分が高いということ。

そしてこれまで、さまざまな本から「美味しい減塩」のコツを掴むことができたので、まとめておくことにする。

美味しい減塩とはすなわち、きちんと味がするということ。私の料理の腕前の話しではない。

f:id:nagamurut:20231219001603j:image

①減塩、食塩不使用の調味料をある程度揃える

【減塩】醤油、塩、味噌、ポン酢、コンソメ、鶏がらスープの素など

【食塩不使用】だしの素、料理酒など

最近は減塩の調味料が気軽に手に入るいい時代なので、まずは揃える。

これだけで、大分アドバンテージが稼げて気持ちも楽になる。

だしの素の中で有名な本だし(本だしごめん、美味しいよキミは)あれは食塩が入っていて、とても塩分が高い。盲点なので気を付けてほしい。減塩生活に入った時、私は泣く泣く捨てた(本だしホントごめんキミに罪はない)

マヨネーズは標準のものでも充分塩分低めの調味料なので、ガンガン使う。腎臓病の食事管理で最も難しいとされるカロリーの確保もできるので、大変重宝する。マヨ万歳。

カリウム制限が厳しい人は減塩調味料のカリウム値に注意が必要なことは補足しておく

(わが家は特に高カリウムの食品を避ける程度で足りると指導されているので、使います)

 

②香りと酸味、辛味を上手く活用する

減塩でぼんやりしがちな塩味をカバーするのに役立つのが、香味。

例えば、しょうが、にんにく、ネギ、大葉、ゴマなどの薬味に使われるものが該当する。

香料を使った実験からもわかることだが、食べた時に香りがすると、ヒトは味がすると錯覚する。

意外なところで言うと、焦げ目も「味」という意味で一役買ってくれる。

胡椒や七味唐辛子などのスパイス系調味料に加えてローズマリーなどのハーブも、減塩の助けになる。七味唐辛子を豚汁にかけるのめっちゃ好き。

そして、減塩の強い味方がお酢やレモン汁などの酸味。酸味しっかりあっても、塩分ほぼゼロ。こいつを使わない手はない。

我が家はバルサミコ、白ワインビネガーなど酸味のバリエーションを増やして楽しんでいる。

バルサミコ酢とごま油にすりゴマの組み合わせは、中華ドレッシングみたいで美味しいのでオススメしておく。

 

③舌にふれる部分に味付けをする

減塩生活が始まって以来、我が家では下味はつけない。

これが当たり前になった今、特に下味がないことに問題を感じていない。(魚の臭みは塩を使わず、50度のお湯で洗い流すと良い。詳しくは検索してほしい。または無塩の調理酒を使うといいと思う)

舌に触れない部分に塩分をとられた減塩料理は、どうしても味がぼんやりして物足りなくなる。

限られた塩分を舌でしっかりとキャッチするには、物理的に表面に味付けするのが一番効果的。

そのため、うちでは焼きや炒めがメイン、煮物料理はほとんど作らなくなった。

鶏肉や野菜をグリルで焼いただけのものに、しっかり味のソースを付けて食べたり。焼いたお野菜美味しい。(これ子どもは食べないかもしれん、子どもがいるご家庭に寄り添った提案ができなくて申し訳ない)

当たり前だけど、パスタを茹でる時に塩は入れない…

 

コツは大体こんなところ。

あとは、思いつく限り意識してることを補足しておく。

 

どうしても味噌汁が食べたければ、味噌汁は一人あたり100mlで作る。そうすれば塩分は自ずと少なくて済む。

減塩について学んだとき、まず味噌汁の塩分の高さに笑ってしまった。

減塩に慣れた今は、市販の味噌汁しょっぱすぎて、味噌を減らさないと飲めないくらいになった。

つまり、減塩に慣れた私にとっても、市販品をしょっぱいと感じない人にとっても、慣れってのはそういうものだということ。

ヒトは必要以上の塩分を摂取して生きている。話し逸れてる。

 

あと個人的に意識しているのは、主菜に塩分をしっかり目に持ってくること。副菜は酸味や香味を使って少ない塩分で済ませる。

減塩の食生活がストレスにならないために、美味しくメインを食べる。これはとても大事だと思う。

 

食事管理には終わりがない。息切れしない為に大事にしてることもある。

手抜きに使える適正な塩分の冷凍品を探しておくこと。

とにかく、成分表を見まくって探す。

疲れた時はそれで済ませればいいと思えるだけで、気持ちがスッと楽になる。心の拠り所になる。

 

拠り所といえば、我が家ではミールタイムという塩分タンパク質などを調整した冷凍弁当を、体調不良で料理できない時、または精神的に「もう無理」の時のために、常備している。

ある程度の冷凍食品と弁当を常備するために必要だと判断し、冷凍庫も買った。

これのおかげで精神的にかなり楽になった。(アンド限定アイスのストック買い放題やったね)

ただし、こいつにかかる電気代は結構高い。

「お金で解決できることは解決しちゃいましょう!」これはカウンセリングの先生からのアドバイス

終わりの見えない課題で逃げ出したくなるのは当然のこと。とにかく、逃げ道を作っておく。

いつも具体的なアドバイスをくれるので信頼してる先生です。

私がカウンセリングに行くようになったのは、長年鬱の父を見ていて予防が大事だと知っているからで、おかげさまで鬱になったことは今のところない。

食事管理で鬱を患う人は意外と多いらしい。腎臓を患う本人を含め、時々ご褒美も食べるようなメリハリが大事だと思う。

ていうか、なんで夫が腎臓患うと妻が食事管理する前提なの?ファック☺️こんなめんどくさいこと、夫の人柄がなきゃ絶対やらないできない。

 

減塩食だけでなく、腎臓病の食事管理でいうと

タンパク質制限の影響でカロリーが充分に摂取できず痩せてしまう人が多い。うちの場合もそうだった。

夫は去年から飲み始めた「フォシーガ」のおかげで糖が排出されてしまうため、ギリギリキープしていた体重が減少を始めてしまい

いよいよ対策を本格化しなくてはならなくなった。

しかし、太りたい人の為の情報なんてものは、残念ながらネット上に転がっていない。

そこで、痩せたい人の為の情報を調べ、それの逆をいくことにした。

説明は省きますが、太りたいなら同じカロリーでも

①脂質

②糖質

の順で優先して摂取するべきだ、という結論を導き出し、カステラにホイップトッピングして食べるなどの対策を実施。体重を増加させることに成功。腎臓の数値も横ばいで問題なし、グッジョブ私、よくやった。

 

腎臓病の食事管理においておすすめしたいのが、プロテインスコアの高いタンパク質を摂取すること。

これが意外と重要で、食品のプロテインスコアが高ければ高いほど腎臓で濾す必要のある老廃物が出にくい。

詳しくはプロテインスコアで検索してみてほしい。

一応、関連して昔書いたブログを貼っておく

タンパク質とプロテインスコア - おしゃべりな脳みそ

もうだいぶ昔だから、所々言ってることおかしい可能性ある。

 

こんなもんかな…

減塩=腎臓病ではないことはわかってるし、まったく無関係な小言が多くて難読かもしれませんが、その辺は上手く取捨選択してください。

身体に良くないと知りながらも食事管理が上手くできないと、想像以上にストレスになると思うので、何か一つでもヒントになればという気持ちでせっせと書きました。

不安なこととか具体的なレシピや食品教えてくれよとか(いやレシピはちょっとめんどくさいな〜あはは)、なんかあれば直接なんらかの形でコメントやらください。

どうか安らかな最期であるように

今年の10月は、間違いなく人生で最も過酷なひと月でした。

仕事もプライベートも、何もかも。

そのせいかわからないが、一段落して取得した連休中に発熱。ほぼ寝込んで連休が終わりました。

なんかもう色々疲れたけど、犬の健康が安泰なら私はもう他に何もいらない。

f:id:nagamurut:20231126121150j:image

過酷だった仕事の話をしようとすると、

何かと守秘義務に反するので、言えることと言えば元々担当業務が多い月に、退職者担当分が追加で回ってきたのと

顧客が約束納期までにデータくれなかったおかげで仕事がギリギリになって、腹が立って言葉遣いが荒くなったことだけは、反省しています。

申し訳ありませんでした。

 

話しがそれました。

 

プライベートで過酷だったのは、犬の話です。

これはちょっと…すごく長くなります。

ここから先は、愛犬が僧帽弁閉鎖不全症と診断されている飼い主さんは、情報として知っておくといいかもしれません。

 

パピーの時に初診で心雑音が見つかり、精密検査で僧帽弁閉鎖不全症と診断、長らく経過観察してきた愛犬の心臓

そろそろ薬を使った方がいいという事になり、昨年末から投薬が始まりました。当時10歳。

元々、咳症状は出ていたものの、加齢により石灰化した気管由来か、心臓疾患由来か判別がつかない状態でしたが

様子を見ながら投薬を続ける中で、なんとなく咳が増えたのと、咳の種類が変わった気がした事を不安に思いながら迎えた定期検診で

心肥大が進行していることがわかり、薬の量を増やすことに。

体重に対する最大量、フルドーズ。

つまり、この投薬で抑え切れない心肥大は黙って見守ることしかできない。それが、投薬開始から約半年経った頃のこと。

この頃から明らかに咳が増え、寝てばかりいる犬が、飛び起きたかと思うと大きな咳を始めるように。

夫が「手術の選択肢があるらしい」と言い出したのも、ちょうどこの頃だった。

 

僧帽弁閉鎖不全症の投薬治療は対処療法であり、根本的な治療にはならない。

うちの犬の場合、心臓以外どこにも異常がなく、どうやら心臓の限界が真っ先にくる。

どういう最期を迎えることになるのか、想像はできていたが、かかりつけ医に単刀直入に質問をぶつけてみた。

最終的には入院生活か自宅で酸素室を用意しての生活、肺水腫のリスクと向き合う日々が待っているであろうこと、つまりは安らかな最期を迎えるのが難しいこと、どうやら残された時間が思っていたほど長くはないことを、言葉を選びながら告げられた。

 

手術について調べる中で、横浜にある専門医の著書から引用された長い長い文章に出会した。

手術の概要とリスクについて、高額な費用について、術後の生活について、個別の症例について、様々な角度から事細かに書かれた文章。

それは、獣医師の治療にかける熱意ある文章であり、時に生々しい現実に泣きながら読んだ。

手術と入院費、初診検査費を含めざっと200万。

術後は投薬が減る子も、投薬がいらなくなる子もいる。

費用は高額だが、幸い我が家は蓄えなら充分にあるし、他に使う予定もない。

現状の投薬治療でも年間何十万、いずれにせよ高額の費用はかかる。愛犬の状態は悪化している。

あとは、リスクの問題をどう考えるかだ。

その病院での手術の合併症による死亡率は5%

そんなに高くないと思いきや、見方をかえると20頭に1頭

なかなかドキッとする数字であることが理解できる。危ない、感覚に惑わされてはいけない。

 

正直、毎日2回決まった時間に投薬するというタスクを間違いなくこなさなくては、という飼い主側のプレッシャーもかなりのものだった。

一度だけ投薬を忘れたことがあり、二人でめちゃくちゃに落ち込んで、その後の対策について話し合ったりもした。

著書の一文には、投薬治療におけるそうした飼い主側の負担についても丁寧に触れられていた。

 

夫に横浜の専門医の話をすると、偶然同じ病院に辿り着いていた。

これは本当に運が良かったとしか言えないけれど、ありがたいことに、夫と私は感覚的に近いものを持っていて、この件で意見がぶつかることは一度もなく、話しはスムーズに進んだ。

互いに

盲目的にその獣医師の言葉だけを信じるのは危険だ、という認識はしっかりある。

弘法も筆の誤りという言葉があるように、たまたま執刀医の調子が悪い日に当たる可能性だってある。

それでも、何もせずに必ずや苦しむ未来を迎えることが怖い。愛犬を託すならこの先生がいいと思った。

この手術は決してリスクを取る選択ではなく、高い費用を負担して安らかな最期を迎える可能性を切り開く選択だと思った。

たくさん調べて悩んだ結果、二人で手術を選択する決意をした。

 

検診で、かかりつけ医に手術を考えていることを伝え、紹介状と初診の予約を依頼。(かかりつけ医で予約までしてもらうシステムらしい)

担当医は「数値的に利尿剤を最小量使うか迷うところだけど、手術希望なら条件として使った方が手術適用になるはずなので、今日処方します」との判断。

それが8月頭のこと。

横浜の専門医にて、予約の8月末に初診で検査した結果、逆流の程度などの心臓の状態、利尿剤処方により肺水腫が起きていないものの、使っていなければ肺水腫が起きていた可能性があり、手術適用であると診断され、その場で手術の日程を決めました。

利尿剤を処方した、かかりつけ医の判断のおかげもあったと思います。本当に感謝。

 

そして、その手術が10月だったわけです。

決断したものの、いざその日が近づくと不安な気持ちが大きくなったり、咳が止まらない犬の背中をさすりながら、いま肺水腫が起きて予定通り手術できなくなったらどうしようと不安になったり

心中忙しい日々でした。

当日、手術を待つ時間は体感ではとても長かったけど、実際には見送ってから2時間半くらい。

術後、表面の皮膚を縫合する様子を遠目に見ながら、執刀医から直接説明を受けました。

(可哀想で見れない方は診察室での説明になる模様。選ばせてくれます)

執刀医によると、心臓を開いたところ、弁膜と壁を繋ぐ腱索(けんさく)という糸状の組織が一部切れ、複数伸び切っていたとのことで、

その影響により、弁膜が閉じなくなっていたことが逆流悪化→急激な心肥大の原因だったようです。

うちの犬は出血が少なく、輸血しなかったことで術後の合併症リスクが一つ少なくて済みました。これはラッキーだった。

輸血はしなくても輸血準備費用の負担はあるし、血液型によっては輸血が用意できるまで手術予定を決められない事もあるようです。

役割りを果たせていない腱索の代わりに、壁と弁膜をゴアテックスの糸で繋いで、広がった心臓を巾着のようにキュッと絞って、弁膜が正常に閉じるよう処置をして心臓を閉じた結果、手術直後は逆流ゼロの状態になったとのことでした。

ただ、術後の状況は少しずつ変化するようなので、ぬか喜びしないように。ここは冷静に。

3ヶ月程度でゴアテックスが自己組織に覆われると、状況が安定するようです。生命の不思議。

その間に激しい運動をすれば、糸がほどけてしまうリスクもあるため、特に安静に。

1ヶ月後の検診まで、お散歩はNGです。

 

まぁ実際本当に大変だったのは犬の方で、人間はほとんどあたふたしていただけに等しいのだけど

うちでは犬の入院中に、退院後を過ごす自宅にできる限りの対策を施しました。

術後の安静に向け、まずは飛び乗るクセがあるソファを撤去。

使わないけど捨てられず、立てかけてやり過ごしていたマットレススノコの上に設置してソファの代わりに。

犬のケージ周りのスペースを囲い、走り回れないよう工夫。(うちはテンション上がると勝手に走りだしてしまうので)

運動に結びつく日常の動線を、出来る限りぶった斬りました。

手術すると決めてから、術後に向けてどこをどうするか、夫と意見を出し合って、事前に二人で構想を練っていました。

椅子に飛び乗る動作も、手術までにやめさせることが出来たので、もうやれることは全部やったなと(うちは「ダメ!」と言うと悪いことだと認識する&嫌がる事をセットにすると必ずやらなくなる。うん、賢い。)

 

心臓を止めて人工心肺を使用する大手術

元々、心臓以外はどこも悪くない健康体だったおかげか、術後は4日で退院できると言われたものの

こちらの受け入れ体制の問題(スノコの調整間に合わず、ごめん犬よ!早いよ!)で、一日延期してもらって5日で退院となりました。

術後の合併症については、リスクが細く長く付き纏うので、まだまだ安心とはいかないけれど、

今のところ数値はいずれも問題なく、現時点で僧帽弁の逆流はほとんどないので、薬を必要とはせず

ひとまずの予後は良好と言えます。

 

元来病院嫌いで震えが止まらなくなってしまう子なので、入院生活がよほどツラかったのか、一度面会に訪れた際に置いて行かれたのがショックだったのか

理由はわからないけど、退院してしばらくは怯えて自分のベッドから出てこなくなってしまい、本人の不安な気持ちを想像するととても心配になったのですが

それも数日で少しずつ解きほぐされていきました。

まだ少しだけ咳が出るので心配になりますが、検診の結果、心臓の状態は悪くないため、おそらく気管支が石灰化している影響と思われ…考えても仕方がないので、優しく背中をさすっています。

f:id:nagamurut:20231126121250j:image

(手術翌日に初めて面会できた時の写真です。面会時間2分…)

 

退院後は やたらと甘えた声で鳴くのが可愛くて、好きなだけ甘やかしてしまう飼い主ふたり

左半身丸刈りになった姿がなんとも愛しくて

よう頑張ったね、えらかったね、ありがとね

と言ってそっと抱き締めながら、これからの時間をより良いものにできるように、と誓い

どうか安らかな最期であるように、と祈るのでした。

毛は3ヶ月で元に戻るそうです。なんにせよ、ひとつの区切りは3ヶ月。

 

情報としてひとつ

うちの場合はパピーの頃から心雑音があれど非常に軽微であり、定期的な検査できちんと経過観察をして、その度に「運動制限の必要はないか」と確認してきた。

投薬治療を開始する直前まで「運動制限は必要ない」との獣医師の指示を信じていた。

しかし、手術を受けた病院で『運動や興奮状態による弁膜への刺激が、弁膜の変性を促進するとされていること』を教えられ

本来、積極的な運動をさせることが適切ではなかったということを、私たちはそこで初めて知ったのです。

専門医による情報を早い段階で知っておくのは、その後の経過に少なからず影響するでしょう。

それが、犬のQOLにとって良いかどうかは別として。

 

私たちのかかりつけ医がそうだったように、

手術の選択について、病院側が提案してくれるとも限らないようなので

(うちの場合はかかりつけ医に話を切り出した時、否定的な発言があったので、こちらから言わなければ出て来なかっただろうな、と推察)

コストとリスクについて知った上で選択肢として考えてみる価値はあるのではと思い、こうして書いてみました。

若干自分の頭の整理的な側面もありますが…

質問あればコメントください。

わかることには、お答えします。

 

ドラマ

f:id:nagamurut:20210501175452j:image

「俺はお前たちの物語にはならない」

あれから、久住の言葉を時々ふっと思い出す。

誰かにされた嫌なことも理由があったらゆるせるし、怒りに振り回されるより想像してゆるして生きていたいって思うけれど、事実を事実として扱うべきだということも、よく理解している。つもり。

バックボーンを知ってその人をわかった気になってしまうのが、あまり褒められたことではないこと、それが時には危険だという認識もちゃんとある。

それでも多分「想像してゆるしゆるされる世界がいい」という考えは今後も変わらないし、久住がどういう人生歩んで何を感じてきたのかを、知りたいと思ってしまう。

何がどうして彼をそうさせたのか、考えずにはいられない。

けどそんなこと言っていられるのは、私自身が被害者やその家族ではないからなんだろうな。

いやそもそも久住、存在しないんだけど

ただなんていうか

MIUにしろアンナチュラルにしろ血の通ったドラマの登場人物って、ドラマが終わってもどこかで元気にしてるんだろうな。そうであってほしいなと、そう思わずにいられない。

吸水性生理パンツなるものを買った話。

吸水性生理パンツとは、読んで字の如く経血を吸収してくれる下着のこと。初めてその名を目にしてから数ヶ月、この記事を読んで、ついにそいつを買ってみた。

吸水性生理パンツを試してみた。7ブランド18種類を徹底調査!【SPUR.JPフェムテック調査団レポート vol.3】 - フェムテック調査団 | SPUR

私が選んだのは2つ。今回、選んだ基準はブラックカラーで、お尻全体を覆う安心感のあるタイプであることです。


◼︎ムーンパンツ ヘビー&ナイト

f:id:nagamurut:20210124183907j:image

後ろ全体が吸水と防水機能を備えた、お尻すっぽり安心安全なタイプ。(実物は↑記事を見てほしい)
こちらは主に夜用。生理用品と併用することで、夜寝る時のストレスを解消するのが目的です。QOLの為に奮発しました。

脚を突っ込むとこ(なんて呼べばいいの?)のフチが5ミリくらい硬めの素材でぐるりと一周していて「これが横漏れ防止してくれるんだな」という安心感がある。もしかしたら、モモの付け根がしっかりホールドされている分、それを圧迫感として不快に感じる人も中にはいるかもしれない。私は気になりませんが。

 

◼︎THINX Hi-Waist

f:id:nagamurut:20210124183924j:image

サイドがシアーでスタイリッシュ。かつ、すっぽり覆う安心感を両立したタイプ(実物は↑の記事を見てほしい)

こちらは昼用。私としては完全にコイツにすべてをお任せするのではなく、補助的な役割を期待。

ムーンパンツとは対照的に特にフチを強固にガードする工夫などはなし。吸水と防水素材を使ったお洒落な下着という感じで、Vの角度もムーンパンツより少し鋭利。故に多い日の安心感はこいつでは得られそうにない。

とはいえ、すっぽりお尻全体を覆う形ではあるので、ピークを超えてからダラダラ続く人(私だ)には、吸水パンツで過ごす日があるのもいいのではないかと。生理用品の蒸れで不快な思いをしている人とか、中には生理用品の環境ホルモン問題が気になる人もいるだろうし、そういう人も試してみる価値あるのでは?と。

こちらは役割的にもう一枚あってもいいなーと思っています。

 

肝心の吸水性については、ガッツリこれだけで試しておらず、私の場合あくまで補助の役割を求めているので、明言は避けておきます。

とりあえずのところは、買ってよかった!が感想です。特にムーンパンツ。安心感、プライスレス。

吸水性生理パンツ、これからまだまだ進化していきそうなので期待です。

 

ヘアオイル

ここ数年、ツイッターに載せた以外にも本当に色々とヘアオイルを使用してきましたが、最終的にこの2つに落ち着いたので簡単にまとめを…

一つずつ詳しく見ていきます。

 

◆bojico ESSENTIAL SERUM

f:id:nagamurut:20210118160444j:image

bojico ESSENTIAL SERUM[URbojico-02]|URBAN RESEARCH公式ファッション通販

ボジコは何度もリピしてる、もう何本目かわからないお気に入り。

天然由来にこだわったとは思えないほど保湿効果があって(アンズオイルのおかげかな?)、うるうるしっとりウェットな仕上がり。

いくつか香りの種類がありますが、私はお馴染みアーバンリサーチ!のオリジナルの香りが一番好きです。ハーブの複雑な香り。そして、香りは残らない。ここ、個人的にポイント高い。

アーバンリサーチの店頭やオンラインで取り扱いがあります。香りを試したい人はレジ周りとかちょっと覗いてみて下さい。多分どの店舗にでもあるわけではないと思いますが…

成分はとてもシンプル

ホホバ種子油、アンズ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、香料(天然エッセンシャルオイル)

ボディにも使える安心感も好きなポイントです。

ただ、妊娠中の方はお控え下さいとのことです。ご注意を。

 

◆LUTY hair oil

f:id:nagamurut:20210118160556j:image

全ての髪の悩みを解決するコンプリートヘアオイル LUTY(ルーティー)ヘアオイル

これは吉井さんのツイートをきっかけに最近使い始めたヘアオイル。

ボジコとは対照的にトリートメント成分がふんだんに配合され、シリコンも入っています。個人的にシリコンとは上手く付き合っていきたい考えなので、シリコン配合でも使用して肌に異常が出なければ問題なしと思っています。シリコン=悪じゃないよ、と。

成分:

シクロペンタシロキサン/ジメチコン/ホホバ種子油/イソステアロイル加水分解シルク/セラミドNG/スクワラン/イソステアロイル加水分解コラーゲン/ラミナリアオクロロイカエキス/アルガニアスピノサ核油/マカデミア種子油/オリーブ種子油/カニナバラ果実油/ヘマトコッカスプルビアリス油/ダイズ油/ シア脂/ コメ胚芽油/ カロットエキス/ ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル/ メトキシケイヒ酸エチルヘキシル/ トコフェロール/ イソステアリン酸/ トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル/ ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)/ コレステロール/ ラノリン脂肪酸/ イソステアリルアルコール/ 香料

これまで、シリコン入りのトリートメントの多くが甘ったるい香り付きで、なかなか仕上がりと香りの好みを両立するものに出会えず…な日々でしたが、やっと出会えました。

トップは柑橘系の爽やかな香り。残り香は甘さも感じるけど、しつこくないので許容範囲。

こちらはボジコと比較して、サッパリさらりとした仕上がりです。サラサラ〜って言いながら触っちゃうやつ。さすがのシリコン配合。

 

どちらも良さがまったく異なるヘアオイルなので、さらっとサッパリ仕上げたい時、しっとりウェットに仕上げたい時とで使い分けていくつもりです。

どちらもすごくオススメです。

よろしくご検討下さい(誰)

 

ちなみに

シリコン入りのヘアオイルだと、香りが嫌じゃなければモロッカンオイルの使用感も良かったのでオススメです。香りが独特だし、時間が経っても香るので私はダメだったんですが…気になる人は、試しに使える10mlサイズもあるので是非そちらを

では

 

 

オーバーヒートしない程度にエンジンをふかしている

仕事を辞めて、あっという間だった4ヶ月。無事に転職先が決まった。

お世話になった転職エージェントなど必要な連絡を済ませ、一息つきながら両親に手短にメールで報告。

すると母から「おめでとう。頑張ってね。」と返事が来た。はい、頑張りますと思った3分後に「頑張ったもんね」と、訂正するように再度メールが送られてきたことに、長年鬱だった父を見てきた母の思いを感じるところがあり
「頑張って、でいいんだよ。私は大丈夫。」と返した。

私は父に似てはいるけど別の人間だし、こうして少しずつ母の枷を外していければいいなと思う。

 

夫は当たり前に家事をする人で、私が家にいるようになったらどうなるんだろうと思ったけれど、結局1ミリも変わらなかった。

私が「妻が仕事せずに家にいたら、食後の食器なんかほっぽらかしてもおかしくないだろうと思うけど、変わらなかったね。」と言うと

夫から「食後の食器を洗うのは『ご飯美味しかったよ、ありがとう』の気持ちだから、仕事してるもしてないも関係ないよ。」と言われ、この人はそもそもスタンスが違うのだと思い知った。

もちろん、それ以外の家事もこれまで通りやってくれた。ご丁寧に換気扇の掃除まで。家事やりたくないとか、働いてないんだからやってくれとか思ったことないらしい。

なんなの夫、悟りでも開いてんの?

私だったら、夫のように変わらずにはいられなかったと思う。有り難さが有り余って、なんだか恐縮してしまう。

感謝を込めて、仕事しながらの食事管理もしっかりやっていくと気を引き締めた。

f:id:nagamurut:20210114154109j:image

完全服装自由からオフィスカジュアルになるので、手持ちの服に合わせてそれっぽくなるよう脳内でコーディネートしながら、何着か服を買った。

必要に迫られたとはいえ、元々三度の飯より服が好きで、学生時代バイト代のほとんどを服につぎ込んできた人間なので、否が応でも気分が上がる。

上がった気分に任せて、なぜだかコスメも買った。

今なら転職祝いと言い訳して、なんでも買えてしまいそうで自分がこわい。ちょっと一旦落ち着こうか。

 

一年前のブログで「夫に変革ある年になる」と言ったのに、蓋を開けてみれば変化があったのは私の方だった。

いやはや予定は未定。

今年は、これまでの経験を活かして更なるステップアップを目指す年。

覚えることが山ほどあるので、少しこわい気持ちもある。

はー

頑張ろっと。

 

昼に食べたラーメン美味しかったな

誰かの我慢の上に、自分の満足があるのは嫌だなと思う。それが実現可能かどうかは別として。

f:id:nagamurut:20201229214302j:image

搾取の構造は模造品に限ったことではなく、私たちの生活のあちこちに蔓延っている。

ユニクロで手軽に服買って、プチプラコスメ買っただけで深い業を背負ってる。本当に生きるって罪深いな。

まあそれを知っても尚 生きるんだけど。

己の無知を知って恥じ、一つずつ直しながら生きていく。それが誠意だと思っている。

無知は罪なれど誰が責められようか、とも思う。

 

転職に望みを繋いで迎えた年末。

いつまで今のペースで勉強できるかも微妙だし、どこにモチベーションを持っていっていいのかわからず、なんだかふわふわしている半端者だ。

今月、服を断捨離して気付いたのは、これまで服装完全自由だったので、仕事に着て行く服がスーツとタートルネックくらいしかないということ。

どうやら金を稼ぐ為の服が必要。金を稼ぐって金がかかるな。宝くじ買っとくんだった。

 

『あなたとならいいよ もしも最後に何もなくても いいよ』

深く優しくて、それでいて強い表現が米津玄師らしい。聴くたびに泣けてしまう。

カナリヤは米津玄師がアルバムを出すにあたり、コロナに対する自分なりの答えを出さなくては、と考えて作った曲。

そして、MVとカナリヤ基金

米津玄師 MV「カナリヤ」 - YouTube

「こんな時に音楽家にできることなんて」と語っていたことを思い出し、もう胸がいっぱいで何も言えなくなった。

きっと

これからも どうしようもなく好きでいる。

 

今年もお世話になりました。

来年も適当にやっていくつもりです。

よいお年を